top of page

身体を潤す!れんこん のスパイスカレー





レンコンのシャキシャキした食感がスパイスカレーにも合う

身体を潤す作用の食材と、気の巡りを良くするスパイスの組み合わせで、ココロとカラダが整うレシピ

レンコンは寒性の食材で身体を冷やす性質がありますが、身体を温め潤す作用のある食材たちと組み合わせることで、鬱々した気分をスッキリさせ、身体の乾きからくる不調を改善します。



【食材の薬膳効果】

レンコン......肺を潤し、咳や痰を改善します。また血行を改善する効果があります

鶏肉......気を補い、カラダを温める作用。体力の低下、食欲不振にも効果があります

玉ねぎ.......身体を温め、胃もたれやむくみにも効果のある食材。気血の滞りを解消します

トマト........肝の働きを助け、上に登った熱を冷まし、ほてりを改善します

【材料】

鶏もも肉......一枚

玉ねぎ.......1個

トマト........1個

レンコン.......50g

ヨーグルト......大さじ1

生姜(すりおろす).......10g程

にんにく(すりおろす).....1カケ

植物油.......大さじ3

塩.......小さじ1〜2

A.ホールスパイス

・クミンシード.....小さじ1

・シナモン.....10cmほど

・クローブ.....小さじ1/2

・オールスパイス.....小さじ1/2

・カルダモン.......10個くらい

・フェヌグリーク.....少々

・ヒング.......少々

B.パウダースパイス

・コリアンダーパウダー......小さじ1と1/2

・ターメリック.......小さじ1/2

【作り方】

①熱した油にAのホールスパイスを入れ香りが出るまで炒める

②粗みじん切りの玉ねぎと生姜、ニンニクのすりおろしを入れて、中火でたぬき色になるまで炒める

③細かく切ったトマトを加えて水分が飛ぶまで潰しながら中火で炒める

③Bのパウダースパイスを加えて焦がさないように1分程炒める

④一口大に切った鶏もも肉と食べやすい大きさに切ったレンコンを加え、鶏モモ肉の色が変わるまで炒める

⑤食材がヒタヒタになるくらいの水(500mlくらい)を入れて鶏肉に火が通るまでにる。

⑥味を見ながら塩を加えていく。(なんだか物足りないと感じたら塩が足りないことが多いのですが、塩が多すぎるとまずくなるので、注意してください)

閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page