top of page

カラダを潤す!高野豆腐のふんわりベジつくね





中医学で腎は生命の源とされています。

黒い食材は人気を補い老化防止にとても効果的。

ヨーグルトを入れることでコクが出て、ふんわりと仕上がります。 柚子胡椒をつけて食べても美味しいですよ!




【食材の薬膳効果】

高野豆腐.......カラダを潤す作用。カラダの熱をとる作用

レンコン.........養血、止血、咳止め、肺を潤す作用

黒きくらげ......腎と肺を補い、老化防止や滋養強壮に効果的。食物繊維やビタミンDも豊富。

エルゴステリンも豊富で、骨粗鬆症やがんの予防にも。

舞茸........気を補い、血の巡りを良くします。食物繊維も豊富。

長ネギ.........体を温め、風邪の初期にも効果的。解毒作用も

芽ひじき.........体の熱を冷まし炎症鎮めます。水を巡らせむくみの改善、血を補う効果があります

にんじん........肝血を補うと言われていて、目の症状の改善に効果的。β-カロテンが多量に含まれているので、皮膚の粘膜を丈夫にします。胃腸の働きを活発にする働きも。


みつば......気の巡りを良くする作用

【材料】

高野豆腐.......2枚

れんこん ......40g

にんじん.....30g

舞茸......20g

長ネギ........20g

生の黒きくらげ(乾燥タイプを使用する場合は5gくらい)......50g

みつば.....ひと束

A.片栗粉.....大さじ3

A.ヨーグルト.....大さじ1

A.みそ....小さじ1

A.しょうゆ.....小さじ1

A.塩こしょう.....少々

【作りかた】

①高野豆腐は水で戻しておく。乾燥キクラゲを使う場合はキクラゲも戻しておく

②A以外の食材をフードプロセッサーに入れて細かくし、ボウルに移す

③ Aを全て入れ良く混ぜ合わせる

④食べやすい大きさに丸めて、(柔らかいのであまり大きくし過ぎないのがポイントです)油で両面がこんがり色ずくまで揚げて出来上がり

そのまま食べても美味しいし、柚子胡椒をつけても美味しいです




閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page